【2021年度】土壌分析のご案内

吉野川農業支援センターでは、原則毎月第2・4水曜日に土壌分析を行っています。

2021年度の予定ができましたので、こちらにてお知らせさせていただきます。

また、まだ土壌分析を行ったことのない方のために、

  • なぜ土壌分析をするのか
  • 土壌分析を行う際に農家さんに行っていただくこと

を合わせてご紹介しています。

「日程だけが知りたい」という方は上記の項目は読み飛ばすことができますので、目次の「2021年度 土壌分析の日程」をクリックしてください。

続きを読む

青色申告特別控除とは?【65万円の控除を受けるには?】

キャッチ画像

青色申告の特別控除とは。

知り合いの農家に65万円得すると聞いたが,具体的にどういうことなのか。また,青色申告特別控除を受けるにはどうすればいいのか。

このような悩みにお答えします。

続きを読む

確定申告の期限はいつからいつまで?【農作業が忙しいときは早く・遅れて提出して大丈夫?】

確定申告の期限はいつからいつまで?【農作業が忙しいときは早く・遅れて提出して大丈夫?】

確定申告はいつまでにしないといけないのか。

また,その時期に農作業が集中してしまって申告が難しい場合,その期間以外でも提出可能なのか。

このような悩みにお答えします。

 

続きを読む

農業における台風対策方法

年々大型化している台風。農家にとってその影響は深刻なものです。令和元年の台風19号では、農業は全国的に大きな損害を受けました。

令和元年台風第19号等に係る被害情報:農林水産省

 

作物が傷み出荷ができなくなったり,ハウスなどの施設が破損するなど大きな損害となってしまうことがあります。

 

そこでこの記事では,今後もこのような被害が起きる可能性がある中で,私たちはどんな対策・準備をすることができるのかをまとめました。

 

地震などの突発的な災害とは違い,台風は事前に準備の時間がある災害です。

できることは準備をし,被害が最小限になるように備えておきましょう。

 

 

台風通過前、通過後の対応

 

台風10号の接近に伴う農作物等の管理対策|徳島県ホームページ

 

こちらのページには台風通過前,通過後の対応が書かれています。

栽培しているものによって少しずつ対応は変わりますが共通していることは以下の3つです。

 

・大雨中は非常に危険なので,用排水路には近づかない

・ほ場の見回り等については気象情報を確認し,台風通過後の増水にも注意する

・台風通過前後に薬剤を使用する際は周辺への飛散低減対策をし.適時適切な散布を行う

 

すべてを行うのは大変かもしれませんが,台風が来るまでにできることは行うようにしましょう。

 

ビニールハウスの台風対策

 

ビニールハウスの台風対策マニュアルについて|徳島県ホームページ

 

台風でビニールハウスが壊れてしまうと,復旧に時間もお金もかかるので非常に大変です。

 

台風等の強風に十分な耐候性がないビニールハウスを強くするための補強対策や保守点検の方法が載っていますので,ぜひ参考にしてください。

 

台風など自然災害に有効な保険・共済

 

台風によって被害が出た場合に被害額を補填してくれる保険・共済があります。

 

収入保険は,台風など自然災害の他.作物の市場価格の下落.病気やケガで収穫ができないなど幅広く収入減少に対して保証をしてくれる保険です。

 

園芸施設共済は,ハウスやその被覆材など施設に対する保険です。オプションで附帯施設,施設内農作物,撤去費用,復旧費用を補償に入れることも可能です。

 

細かい補償内容や金額については,それぞれのサイトでご確認ください。

 

収入保険|全国農業共済組合連合会(NOSAI全国連)

園芸施設共済 -農業共済事業-

令和2年度 農業簿記セミナー開催のお知らせ

f:id:yoshinogawa-nougyou:20200820102147j:plain

経営状況を把握するためには、日頃から簿記記帳することが重要です。

 

しかし簿記記帳を自分でしていると、「ん?これってどう記帳すればいいの?」ということがでてきます。

 

そこで、吉野川農業支援センターでは、毎年、”ソリマチ農業簿記”というソフトを使った農業簿記セミナーを開催しています。

 

農業簿記セミナーでは、わからない部分があれば支援センター職員にすぐ相談できますので、一人でパソコンの前で悩む時間が無くなります。

 

「記帳してみたもののあっているかどうか不安だから見てほしい」
「どう記帳していいかわからない」

等、簿記に関することでお悩みでしたら、農業簿記セミナーにご参加ください。

 

 

日程

9/11(金)

10/9(金)

11/13(金)

12/11(金)

1/8(金)

1/22(金)

2/12(金)

2/26(金)

3/5(金)

3/12(金)

各13時30分から16時30分まで

※出席可能な日のみの出席も可

 

費用

 無料

 

場所

吉野川合同庁舎 401会議室

 

必要なもの

ご自身のノートパソコン(お持ちでない場合は貸し出しも可能)、ソリマチ農業簿記

 

※当セミナーは新型コロナウィルス対策をしたうえで開催いたします。来場される際はマスクの着用をお願いいたします。

【病害虫】トビイロウンカの発生予報について

f:id:yoshinogawa-nougyou:20200814141737p:plain

徳島県において,8月前半からトビイロウンカの発生圃場率が高くなっています。平年と比べて約3~4倍の発生圃場率です。(平年15.4%⇒56.8%)

 

高松地方気象台が8月13日に発表した1ヶ月予報では,気温は平年より高く,降水
量は平年並か少なく,日照時間は平年より多いと予想されており,トビイロウンカ
の増殖に好適な気象条件が続くと考えられています。

 

このようなことから今後徳島県全域において,8月中旬よりトビイロウンカがより多く発生すると予想されており,9月中旬以降に収穫する水稲の圃場では坪枯れの被害が懸念されます。

 

坪枯れした圃場

 

そこでこの記事では,以下の3点をお伝えします。

 

トビイロウンカの現在の発生状況

トビイロウンカそれぞれに登録のある主な農薬

トビイロウンカの防除方法

 

農家さんにおきましては,できる限りの予防,虫を見つけた際には早めの対処をお願いいたします。

 

 

発生状況

f:id:yoshinogawa-nougyou:20200814141408p:plain

 北中部 : 板野郡(藍住町板野町、上板町)、阿波市(吉野町、土成町、市場町)、吉野川市(鴨島町、山川町)、名西郡石井町
東部沿岸 : 徳島市(川内町、不動町)、小松島市(田野町、櫛渕町)、阿南市(長生町、山口町)
西 部 : 東みよし町、三好市美馬市
南 部 : 海陽町

 

登録のある主な農薬

f:id:yoshinogawa-nougyou:20200814141647p:plain

 

防除方法

・圃場における発生状況を早期に確認し,1株当たりの成幼虫数が1頭以上の場合は
薬剤防除を行いましょう。
トビイロウンカは株元に生息しているので,薬剤が株元に十分到達するよう丁寧に散布しましょう。

・薬剤防除時期が8月中旬以降になった場合、安全使用基準(収穫前日数)に注意して使用薬剤を選択しましょう。

【10/31まで】エイジフレンドリー補助金の御案内

f:id:yoshinogawa-nougyou:20200707110307p:plain



近年高齢者の就労が拡大していることに伴い,高齢者の労働災害が増えています。

高齢者の方が安心して安全に働けるような職場環境作りをすることが重要と言われています。

 

そんな中,厚生労働省から,60歳以上の高齢労働者のための職場環境改善に取り組む事業者を支援する「エイジフレンドリー補助金」の案内が届きました。

 

要件をまとめましたので,高齢労働者のための職場環境改善に取り組みたい事業者の方は御一読いただければと思います。

 

 

対象者

次の全てに該当する事業者

①60歳以上の高年齢労働者を常時1人以上雇用している(3か月以内に雇用する計画がある場合でも可)

②労働保険及び社会保険に加入している

③常時使用する労働者300人以下または資本金又は出資の総額が3億円以下

 

補助対象

高年齢労働者のための職場環境改善に要した経費

補助金額:かかった経費の1/2(上限100万円)

 

具体的な経費例

 ①高年齢労働者に優しい機械設備の導入等に係る経費

例)アシストスーツの導入やファン付き作業服の支給

  熱中症予防のための休憩場所の整備

 

②健康確保のための取組に係る経費

例)身体機能の維持・向上のための保健師等による指導

 

③高年齢労働者の特性に配慮した安全衛生教育に係る経費

例)加齢に伴う労働災害リスクの増大に関する研修会

 

申請の流れ

書類記入,申請(農業者)

→審査

→交付決定通知の発行

→対策の実施,費用の支払(農業者)

→実績報告,精算払請求(農業者)

補助金の交付

 

申請期間

6⽉12⽇から10⽉31⽇まで

 

書類はこちらから

(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会

 

問合せ先

エイジフレンドリー補助金事務センター

(申請,支払関係でそれぞれ連絡先が違うので注意)

 

申請関係:

電話:03-6381-7507

FAX:03-6381-7508

Mail:af-hojyojimucenter@jashcon.or.jp

 

支払関係:

電話:03-6809-4085

FAX:03-6809-4086

 

平日(9:30〜12:00, 13:00〜16:30)
(土日祝祭日, 8月11日〜14日(夏季休暇),12月28日〜1月4日(年末年始)を除く)